2021年5月8日
おはようございます。
高松市春日町ハローズ内
たかまつファミリー歯科医院
スタッフ兵頭です。
今、マスクをしてるので歯の色が気になるっていう
方は少なくなっています。
ずっと口元を隠してるせいか
歯の黄ばみも気にしてなかったりする人
多いです。
一度ついてしまうとなかなか落ちづらい「歯の黄ばみ」
は、見た目の美しさを損ない第一印象を左右する要因にも
なるため、常に多くの人を悩ませています。
歯のホワイトニングなど、黄ばみを解消する方法は色々と
らありますが、まず大切なのは「黄ばみを発生させないこ
と」です。
一度ついてしまうとなかなか落ちづらい「歯の黄ばみ」
は、見た目の美しさを損ない第一印象を左右する要因にも
なるため、常に多くの人を悩ませています。
歯のホワイトニングなど、黄ばみを解消する方法は色々と
ありますが、まず大切なのは「黄ばみを発生させないこ
と」です。
「ステイン」という言葉をご存知でしょうか?
「ステイン」とは、食物に含まれているポリフェノールな
どが唾液の中のたんぱく質と結合した汚れのことです。
一般的に、みなさんが想像する「黄色い汚れ」はこれにあ
たります。
色の濃い食べ物(カレー、キムチetc.)や飲み物(コーヒ
ー、紅茶、緑茶 etc.)を摂取すると、特にステインは付着
しやすくなります。
このような飲食が多い場合や、アルコールの摂取などによ
り歯の表面が乾いていたりすると「ステイン」が増えやす
い環境になります。
また、たばこの「ヤニ」は、ステインよりも粘着力が高
く、さらに歯を黄ばませる働きがあるので注意が必要で
す。
なぜ「ステイン」や「ヤニ」がただの汚れで終わらずに、
歯の黄ばみの原因になるのかというと、表面に付着し留ま
っていたステインは、時間が経つと歯の表面を覆うエナメ
ル質の中まで浸透してしまうからです。
洋服につけたカレーや醤油のシミが、時間が経つにつれ落
としにくくなるのと同じイメージだと言えば分かりやすい
でしょうか。
歯の色は、歯の表面を覆うエナメル質のすぐ内側にある象
牙質の色に影響されます。
象牙質の色の強弱は人それぞれですが「黄色い」色をして
います。
歯の色に個人差があるのは、エナメル質の厚さや象牙質の
色が人それぞれ異なるためです。
一般的に、歳をとると歯はだんだんと黄ばんでいきます。
これは、歯の表面を覆っている半透明のエナメル質が加齢
とともに徐々にすり減って薄くなる半面、歯の内部の象牙
質は次第に厚くなっていくということが原因です。
加齢のほかに歯が黄ばむ内部要因として「抗生物質」によ
るものがあります。
マイコプラズマ肺炎などにかかった時に服用する抗生物質
である「テトラサイクリン」は、永久歯が生え変わるころ
までの子供が服用すると歯が黄ばんでしまうことがありま
す。
左右対称に歯の色が変わっている場合は、子供の頃にテト
ラサイクリン系抗生物質を服用していた可能性がありま
す。
その場合は、症状や目的によってさまざまな対処法があり
ますので、一度歯科医師に相談してみることをおすすめし
ます。
当院でもご相談承ります。
所在地 | 〒761-0101 香川県高松市春日町812-1 |
---|---|
電話番号 | 087-813-8788 |