歯の磨き方チェックしてみてください

おはようございます。

高松市春日町ハローズ内

たかまつファミリー歯科医院

スタッフ兵頭です。

 

歯は一生懸命磨けば磨くほど良い、と思っていませんか?

歯磨きは歯を健康に保つ上で欠かせないものですが、ただ

ゴシゴシとたくさん磨けば良い、というものでもありませ

ん。

実際に一生懸命ゴシゴシ磨いている人ほど、そのことが原

因で歯にトラブルを起こしていることも少なくありませ

ん。

ダメな磨き方とその悪影響とは?

1.力を入れてゴシゴシ磨いている。

◆知覚過敏
歯を強く磨き過ぎると歯がすり減り、内部の象牙質が露出して、冷たいものなどにしみる「知覚過敏」を」起こしやすくなります。

◆歯茎が下がって歯が長く見える
過剰なブラッシングで歯茎に傷がつくと、歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるようになります。

◆歯根にむし歯ができやすくなる
歯の表層のエナメル質は虫歯に対する抵抗性があるのですが、内部の弱い象牙質が露出すると、虫歯にかかりやすくなります。

2.硬すぎる毛の歯ブラシを使っている

硬めの歯ブラシは磨く効率は良いのですが、あまり硬いものを使うと、歯が削れやすく、歯茎にもダメージが加わりやすいので、1の場合と同様のことが起こりやすくなります。

3.毛先の広がった歯ブラシを使っている

歯ブラシは使ううちに毛先が広がりますが、毛先があまりに広がってしまった歯ブラシでは、汚れをきちんと落とせなくなります。そのような歯ブラシを使い続けると、磨いているのに汚れが落ちずに虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯ブラシを背の方から見て、毛先がはみ出していたら交換するようにしましょう。

4.磨く回数が多すぎる

お口の健康に気を使い、1日に5回、6回、もしくはそれ以上磨いているという方が時々いますが、あまりに磨き過ぎるのも歯や歯茎を傷めてしまいますし、さらには唾液の良い効果も発揮されづらくなり、逆効果です。

5.食後すぐに磨いている

食後というのは、摂取した糖質により口の中が酸性に傾き、歯が溶かされ始めますが、唾液によって徐々に中和されていき、歯が再石灰化され、虫歯にならないような機構が働いています。すぐに歯磨きをしてしまうと、口の中が酸性のまま磨くと、歯が削れやすくなるとも言われているため、食後の歯磨きは30分以上待ってからやるのが無難です。

歯磨きで歯をダメにしないためには、大まかには上記のこ

とに気をつけて磨いていただくといいですね!

 

検索