白い歯石と黒い歯石

おはようございます。

高松市春日町ハローズ内

たかまつファミリー歯科医院

スタッフ兵頭です。

私たちが普段目にすることがある歯石は、黄白色をしています。

歯の色とも似ているので、まるで歯の一部のようになってしまっているることもあります。

でも、この歯石だけでなく、もう一つ「隠れ歯石」とも呼べるような、私たちがあまり目にすることがない歯石が存在するのです。

歯の表についている白い歯石(歯肉縁上歯石)

こちらは普段私たちでも気づくことのある歯石で、白っぽい、黄白色をしています。

食物中の糖質から作られた歯垢が唾液中のミネラル成分によってかたまってしまったものなので、歯垢と同じような色をしています。

白い歯石がつく場所は、主に歯茎のラインに沿った場所で、歯茎の縁の上側に付着することから「歯肉縁上歯石」と呼ばれています。

歯肉炎上歯石が特につきやすい場所は下前歯の裏側や上奥歯の外側(頬側)です。

この部分には唾液腺が開口しているので、歯垢が固まりやすいのです。

歯茎の溝に隠れている黒い「隠れ歯石」(歯肉縁下歯石)

一方、私たちが普段目にすることのない「隠れ歯石」は、黒い色をしています。

なぜ私たちがあまり目にすることがないのか、それは歯周ポケットと呼ばれる歯茎の溝の中に隠れているからです。

歯茎のライン(縁)の下に付着することから「歯肉縁下歯石」というように呼ばれています。

歯肉縁下歯石が黒い色をしている理由は、歯周病の歯茎内に生息するP.G菌と呼ばれる歯周病菌の出す色素が黒いからです。

また、歯周病の炎症で歯茎から出血する際、血液成分である鉄の色素が付くせいもあると言われています。

虫歯と間違えることがある?歯肉縁下歯石

普段歯茎の下に隠れている歯肉縁下歯石ですが、歯茎が引き締まると歯茎のラインが下がり、黒い歯石が顔を出してまるで虫歯のように見えてしまうことがあります。

ですが、もちろん、歯科医師、歯科衛生士には虫歯と歯石の違いはわかりますので、間違って削られる、ということは決してありませんのでご安心ください。

 

白い歯石は小さな子供でも付くように、誰にでも付くものです。

これは歯磨きを少し怠るとすぐにつきます。

でも、黒い歯石は歯周病が進行して歯茎が腫れ、歯茎の歯周ポケットが形成されなければ付くことはありません。

そのため、黒い歯石がついている場合は歯周病がある程度進行している証拠だと考えて良いでしょう。

黒い歯石がついているかどうかは、歯科医院で歯周病の検査やレントゲン撮影をすることでわかります。

見た目に白い歯石がついていなくても歯茎の溝の中に黒い歯石が溜まっていることはあります。

歯石は白いものであれ、黒いものであれ、放置しているとザラザラした表面に歯周病菌がどんどん繁殖し、歯周病を悪化させます。

歯周病が進行していて歯石が多くついていればいるほど、歯石取りにも回数がかかります。

このようなことを聞くと歯石取りが面倒になってしまうかもしれませんが、定期的に短い間隔で取っていくことで、蓄積する前に取り除くことが可能で、回数がかかるのを避けることが可能です。

そのため、歯石を溜め込んでから歯医者に行くのではなく、こまめに取っていくようにしましょうね。

検索