おはようございます。
高松市春日町ハローズ内
たかまつファミリー歯科医院
スタッフ兵頭です。
最近、歯ぎしりで悩まれてる患者さんが
多く感じます。
自分は歯ぎしりなんてしていない、と思っている人でも、案外多くの人が歯ぎしりをしているものです。
8割の人は多かれ少なかれ歯ぎしりをしているとあげられてます。
歯ぎしりは歯や歯を支える骨、そして顎関節にダメージを与えるので、あまり放置するのはよくありません。
歯ぎしりというと、ギリギリと音を立てるものを想像しますが、実は音のしない食いしばるタイプの歯ぎしりも存在し、これをやっている人も多くみられます。いずれにしても強い力がかかるため、歯ぎしりが常習化していると、次のようなことが起こってきます。
◆歯のすり減るスピードがはやい
歯ぎしりをしていると、それだけ歯の噛む面がすり減りやすくなります。
◆朝起きた時に顎が痛い、だるい
歯ぎしり時には体重以上の力がかかると言われています。そのような力が持続的にかかるため、顎の筋肉が疲労し、痛みやだるさを感じやすくなります。顎の筋肉が痛むと、奥歯が痛く感じることもあります。
◆複数の歯の根元がクサビのように欠けている
歯ぎしりの時にかかる力は、歯と歯茎の境目に集中するため、その部分の歯がえぐれたようなくさび形に欠けることがあります。また、これにより知覚過敏が起こりやすくなります。
◆下の歯茎の内側に硬いコブのようなものがある
歯ぎしりをしている人は、その刺激により、下の歯茎の内側に硬いコブのようなものができることがあります。これは骨隆起(こつりゅうき)と呼ばれる骨の塊で、特に治療の必要はありませんが、大きくなると、食べ物や歯ブラシで粘膜が傷つきやすくなることがあります。
◆詰め物、被せ物が取れたり欠けたりしやすい
歯ぎしりの力が集中することにより、詰め物や被せ物、差し歯が頻繁に取れることがあります。
◆頬の内側・舌に歯形の跡がついている
歯ぎしりをしている人にはグッと噛んでいる位置に合わせて、頬の内側や舌に歯形の跡がよくつきます。
◆エラが張っている
噛む筋肉が歯ぎしりによって過剰に肥大して、エラが張った顔になりやすくなります。
上に当てはまるものが多いほど、歯ぎしりをしている可能性が高くなります。
もし歯ぎしりをしている場合には、ストレスをためないようにすることで歯ぎしりが緩和する可能性はありますが、なかなかコントロールが難しいので、夜間に歯を保護するマウスピースを入れるのがおすすめです。
マウスピースは歯科にて保険で作れますので、ぜひご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- インプラント治療2023.05.31歯医者行きたくない
- 予防歯科2023.05.27小児矯正治療は顎顔面矯正治療がおすすめです
- 予防歯科2023.05.18学校健診に行ってきました
- 未分類2023.05.15お久しぶりの投稿です