歯が強い人、弱い人…

おはようございます!

高松市春日町のたかまつファミリー歯科医院

スタッフ塩田です(^^)/

 

たまに患者さまから

『母に似て歯が小さい頃から弱くて…』

など耳にすることがあります。

 

確かにあまり歯みがきを頑張っていないのに

「虫歯にならない人」がいる一方で

歯みがきをこまめにやっているのに

「虫歯ができてしまう人」がいます。

 

この違いは何でしょうか?

 

歯の強さ(虫歯のなりにくさ)を決める要素には

次のことがあります!!

 

☆歯の強さが決める要素

①体質

歯の強さを決めるものに

体質が関係していることもあります。

例えば生まれ持った細菌への抵抗力

そして唾液の性質などがあります。

唾液が少なく粘りがあると虫

歯になりやすい傾向があります。

 

 

②むし歯菌の数

むし歯は細菌感染症です。

ほとんどは乳幼児期に親から感染します。

感染する年齢が低いほどむし歯菌の量が多くなり

その後の人生でむし歯になりやすくなると言われています。

 

③歯ぎしり

歯ぎしりをしていると

歯に非常に強い力がかかります。

すると、歯にヒビが入ってしまうことがあり

そこから細菌が侵入してむし歯になりやすくなります。

 

④歯並び・噛み合わせ

歯並びが悪いとすみずみまで磨くことが難しくなるため

むし歯のリスクが高まります。

また、出っ歯や開咬

(かみあわせても前歯がかみ合わない状態)などでは

口が閉めにくいことにより口の中が乾燥し

唾液の作用が働きにくくなるため

むし歯になりやすくなります。

 

⑤食事の仕方

間食が多い人や糖質の摂取量が多い人

酸っぱいものを好んで食べる人は

むし歯菌がつくる酸や

飲食物に含まれる酸で歯が溶けやすくなります。

 

また繊維質を取らず

やわらかいものばかり食べている人は

歯垢が溜まりやすく

むし歯になりやすい傾向があります。

 

⑥歯の質

歯自体の質が強い弱いもあります。

 

子どもの歯は妊娠中につくられ

歯の質はこの時期にほぼ決まってしまいます。

 

乳歯の芽である歯胚は

妊娠7週目頃からつくられます。

妊娠4か月頃からは

歯胚にカルシウムやリンなどが沈着し

かたい歯がつくられていきます。

 

また同じく妊娠4ヶ月頃から

永久歯の歯胚もいくつかできはじめ

出生時にカルシウムやリンが沈着しはじめます。

 

ですので強い歯にするには

妊娠中からの食生活や

出産後のお子さんの食事内容も

大きく関係してきますので

バランスよく食事を摂りましょう!

 

☆強い歯をつくる食べ物

ビタミンA (歯のエナメル質の土台を仕上げる材料)

ビタミンC (歯の象牙質の土台を仕上げる材料)

ビタミンD (カルシウムの代謝や石灰化の調整役)

良質のタンパク質 (歯の基質の材料)

リンやカルシウム (石灰化のための材料)

 

ちなみに歯は代謝がないので

歯が作られたあとにいくら栄養を取っても

歯には意味がありません…

もちろん体にはいいですけどね!

 

あとは定期的に歯のクリーニングを行い

フッ素をぬることで歯質を強化することもできますので

ぜひともお子さまから成人の方まで

みなさまぜひいらしてくださいね(^^)/

検索